忍者ブログ

徒然なるままに・・・      【航海日誌~という名の雑記帳~】【航海日誌~評論してみる】
06 (2025)07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
【徒然に・・・】(2008/02/01)
【徒然に・・・】(2008/01/30)
【閑話休題】(2008/01/28)
【徒然に・・・】(2008/01/24)
【MR2】(2008/01/22)
【徒然に・・・】(2008/01/22)
【閑話休題】(2008/01/21)
【徒然に・・・】(2008/01/19)
【体調とか…】(2008/01/16)
【閑話休題】(2008/01/14)
【体調とか…】(2008/01/13)
【徒然に・・・】(2008/01/10)
【徒然に・・・】(2008/01/08)
【閑話休題】(2008/01/07)
【体調とか…】(2008/01/06)
【徒然に・・・】(2008/01/05)
【徒然に・・・】(2008/01/04)
【徒然に・・・】(2008/01/02)
【徒然に・・・】(2008/01/01)
【閑話休題】(2007/12/31)
【徒然に・・・】(2007/12/30)
【徒然に・・・】(2007/12/29)
【体調とか…】(2007/12/28)
【体調とか…】(2007/12/27)
【体調とか…】(2007/12/27)
[01/25 mass]
[01/23 mass]
[01/22 mass]
[01/15 mass]
[01/04 mass]
[12/29 mass]
[12/28 mass]
[12/27 mass]
[12/26 Hide]
[12/25 ステルス]
[12/25 mass]
[12/23 ステルス]
[12/21 mass]
[12/20 mass]
[12/19 mass]
[12/18 ステルス]
[12/18 mass]
[12/16 BlogPetの歳(the 2nd)]
[12/14 mass]
[12/13 mass]

07.05.23:22

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01.04.21:57

第113回 しまった!

歯医者の駐車場でリアバンパーが壊れちゃった。
あのタイヤ止めが悪いんだ~ヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!



何で、二つ重ねてボルトで止めてるんだ?
またボルトの間隔が狭いよ。
底を擦るだけならまだしも、(いや、それも良くないけど)バンパーを引っ掛けて壊すことないじゃん!
ンモォー!! o(*≧д≦)o″))



おかげで、リアバンパーを交換だよ。
12万近くも掛かるけど、好きな形のバンパーに換えれるって、少し良かったのかな?
ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ
って思うしかないか。。。



以後、気をつけようっと。
もうあのスペースには止めないぞ!
ヾ(`◇')ダメッ!

PR

12.27.22:10

第106回 今年の整備手帳

ミッションオイル&デフオイル交換  作業日:2005/03/30
20780km
アッシュ GEAR OIL







・LLC交換  作業日:2005/04/19


21520km
ZERO/SPORTS クール LLC








・オイル交換  作業日:2005/04/28


約22000km
ZERO/SPORTS SP チタニウムTB(10W-40)


SARD OIL フィルター








・オイル交換  作業日:2005/07/06


25530km
ZERO/SPORTS SP チタニウムTB(10W-40)








・アライメント調整  作業日:2005/07/15


調整前(フロント)
          左      右
トータルトウ      -00°12′
左右個別トウ  -00°05′  -00°07′
左右差
キャンパー   -00°21′  -00°49′
左右差


調整前(リア)
          左      右
トータルトウ      -00°28′
左右個別トウ  -00°16′  -00°11′
左右差
キャンパー   -00°53′  -01°05′
左右差


調整後(フロント)
          左      右
トータルトウ      +00°11′
左右個別トウ  +00°05′  +00°05′
左右差
キャンパー   -00°47′  -00°43′
左右差


調整後(リア)
          左      右
トータルトウ      +00°11′
左右個別トウ  +00°05′  +00°06′
左右差
キャンパー   -00°58′  -01°10′
左右差




再アライメント調整  作業日:2005/07/16
調整後(フロント)
          左      右
左右個別トウ  -00°05′  -00°05′
左右差


調整後(リア)
          左      右
左右個別トウ  -00°10′  -00°10′
左右差








・エアクリーナー交換  作業日:2005/07/26


約26,500km
ZERO/SPORTS N1エアクリーナー (純正交換タイプ)








・オイル交換&プラグ交換  作業日:2005/08/23


28,795km
ZERO/SPORTS SP チタニウムTB(10W-40)


SARD OIL フィルター


ミッションオイル交換 MOTUL MOTYLGEAR 75W-90


デフオイル交換 MOTUL MOTYLGEAR 80W-140


プラグ交換 NGK イリマックス 7番








・エアクリーナー交換  作業日:2005/08/26


約29,100km
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM








・ホイール交換  作業日:2005/09/30


30,525km
ホイール交換
●鍛造ホイール/1ピース
●カラー:グレーイッシュシルバー/ダイヤモンドカットリム
参考までに、6.4kgだそうです。








・フロントグリル交換  作業日:2005/10/06


30,798km
カーボン素材を使用し、スポーティかつジェントルな雰囲気を演出。ノーマルグリルに対し開口部面積を広げることで冷却効率アップ。








・オイル交換  作業日:2005/11/02


31,871km
ZERO/SPORTS SP チタニウムTB(10W-40)








・12ヶ月法定定期点検  作業日:2005/11/30


33,325km
タイヤローテーション


ETC取付


バッテリー交換 BOSCH MEGA POWER 85D23L

12.27.21:54

第105回 取り付けているパーツ

・BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM



・NGK イリマックス 7番 2005/09/20
純正6番→7番



・PROVA ローダウン・スプリング
「徹底的した実走行テストを行い、優れた乗り心地と最適な前後バランスを実現しました。」
RATE(kg/mm) F=3.2 R=5.5
HEIGHT(mm) F=-20 R=-15



・STi リヤサスペンションリンクセット(ピロー)
リヤサスペンションのフロントリンク(トーコントロールリンク)両側、リヤリンク(ロワーラテラルリンク)内側のラバーブッシュをピロボールブッシュに変更したもの。リヤサスペンションの作動を円滑にし、後輪の応答遅れを減少すると同時にキャンバー剛性を高め踏んばり感を向上させる。



・PROVA ピロボール・スタビリンク
装着することで車体の動きに純正スタビライザーが遅れなく反応し、純正スタビライザーの効きをリニアに100%引き出すことができます。ステアリングの操舵に対するコントロール性の向上、ロールの遅れ感の低減、より自然で気持ちよいハンドリングを実現できます。ピロボールは最高級の自己潤滑式・高荷重タイプを採用し、高い耐久性を備えています。



・Dcuatro グラウンドエフェクターGE1
高速になるほどダウンフォースが強力に発生。ボディがグッと沈み込んで路面に吸いつくような直進安定性を実現。
ダウンフォースがタイヤ本来の能力を限界まで発揮。イメージ通りのライントレース、コーナー立ち上がりでのトラクションコントロール性が向上。
50km/hから発生するダウンフォースが、ミニバンやワゴンのドライビングプレジャーをスポイルするフワツキ感を一気に解消。ショックの減衰力をワンランクアップさせたフットワークフィールにチェンジ。
タイヤのグリップが低下する雨の日でも、ダウンフォースがクルマの不安定な挙動変化を抑制しセーフティドライブが可能。
クルマの姿勢が不安定なブレーキング時も、ダンフォースが姿勢をサポートし安定したストッピングを実現。



・T.M.WORKS Ignite REV
「ダイレクトイグニッション車」は装着されているイグニッションコイルの限界により点火火花が弱い傾向にあります。
【Ignite REV】を装着するだけで点火火花を数十倍にアップします。
1回のスパーク時間をノーマル比1.8倍にすることで燃焼効率が良くなり、CO/HCが減少します。
また、トルク感が増大し、燃費も向上します。



・STi ギヤシフトレバーASSY
レバー比を4.0に変更し、シフトストロークを短縮している。強化ゴムブッシュを採用し、素早いシフト操作と剛性感の高いダイレクトなシフトフィーリングを実現する。カチッと決まるシフトワークは、スポーツドライビングの条件といえる。



・ENDLESS CC-A
セミメタリック系材質の大きな特長であるペダルタッチの良さを最大限に生かしたストリート専用に開発されたブレーキパッド"TYPE CC-A"
低温時に弱いとされる制動力を改善することで、セミメタリック系ながら、常温から鋭い制動力を発揮。ローターへの攻撃・ダスト量・鳴きともに比較的少なめ。摩擦係数の立ち上がりはクセがなくスムーズな効き。ハイパワー車や重量車のユーザーにもオススメ!



・ZERO/SPORTS ステンレスメッシュブレーキライン
ステンレスメッシュで被覆したフッ素樹脂チューブが油圧によるホース膨張を防ぎフルード伝達ロスを抑えます。剛性感あるペダルタッチはダイレクトなフィーリングを実現し、ブレーキのコントロール性も向上させます。ステンレスメッシュブレーキラインへ交換することによりブレーキフィーリングを格段に向上させることができます。スバル車のサスペンションストロークによるブレーキホースの移動量をも考慮した完全車種別専用設計。ホースエンド部にはストロークした際のフィッティングとホースとの接触が無いようOリングが装着されています。フィッティング部は従来品とは異なるカシメとすることでフルード漏れを防ぎ、重要保安部品としての高い信頼性を備えています。ISO3996規格に基づく日本工業規格(JIS2601 規定)の引っ張り・破裂・耐圧・ホイップなどの試験をクリア。



・Syms Racing Team フロントスタビライザー



・ZERO/SPORTS ハイクオリティスタビライザー(リア)
取り付けブラケット、強化ブッシュ付属



・FLATT RACING DIV Throttle Movement System



・Pleasure アルミクランクプーリー
クランクプーリーを純正比約1/3のアルミ製に置き換えることにより、エンジンレスポンスを向上させます。